リフトオフ防止
2023.5.24
■リフトオフとは・・・
主にスルーホール実装で、はんだの凝固収縮によって発生する接合部の剥離現象です。
フィレットリフティングとも呼ばれます。リフトオフには下記に示す3種類があり、
殆どはフィレットのリフトオフです。
■リフトオフの種類
①フィレットのリフトオフ・・・はんだフィレットのランドからの剥離
②部品リードのリフトオフ・・・部品リードからのはんだの剥離
③ランドのリフトオフ・・・・・基板ランドが基板から剥離
■リフトオフ発生メカニズム
■リフトオフの懸念
フィレットのリフトオフは、引け巣不良と同様に冷熱サイクル試験後でも剥離の大きな進展がないことから、
不良ではないとする考えがあります。
しかし試験後の接合強度が低下したとの報告もあり、接合部の剥離である以上、
発生がないことが望ましいとされています。
なお、低融点成分を含まないSAC305などの組成では、その発生は殆ど報告されていません。
■リフトオフ防止適用製品
- 高耐久合金ソルダーペースト(In/Sb系)
HR6A58-G820N- 耐熱疲労はんだ合金ソルダーペースト(In/Sb系・ハロゲンフリー)
HR6A58-G370N